
最近では毎週海にはいけず、NEWボードもおあずけ状態の
昨年40歳を迎えた、サーフィン大好きなおやじですが、
ウエスギ
サーフボードの「ムテキンガー」の乗り味を紹介します。
まずホームグランドは湘南全般、(主に辻堂、吉浜)
波乗り回数月2~3回
波乗り以外運動はしていません。
たまに近所を走る程度。
オーダー時の注文
テイクオフが早く、パドルが楽、小波でもよく動く
若干薄めで、あとはおまかせ。
さて、実際に1.5年使用してみて、
(膝波~オーバーヘッド)
膝波では動きも軽く、スピードも満足しています。
幅が広い分縦の動きがもたつくかと思っていましたが、
普通の板と変わりませんでした。
特にとろめの波には最高。
オーバーヘッドの波の場合
テイクオフで降りまくりました。
同じサイズでも厚めの波では問題なく走りますが、
ほれた波では、難しかったです。
上杉さん曰く、全てに適応した板は理論上不可能で
普段入るホームグラウンドや、波のサイズ、質によって変える必要がある。
ショートボードで、ロングボードより早くテイクオフは理論上無理です。
この板は小波重視でシェープしてもらっているので、満足しています。
厚さは6.2cmですが、薄めの板のほうが好みなので、
通常のムテキンガーより薄めにシェープしてもらっています。
20年来のお付き合いと、100%ハンドシェイプの特権です。

【Fin】
HEXALITE(ヘキサライト)
ハンドメイドグラスフィンを採用して
サイドフィンがインサイドフォイルされた
ベクターフィンにより加速性能がアップされ
3次元のサーフィンが生み出されます
このフィンはムテキンガー以前のボードから使用していますが
とても軽く、動きも軽くなりました。
最近では様々なフィンが売り出されているので色々ためして
みると面白いかもしれません。
さて、初乗りはいつになるのでしょうか?
NEWボードはいつ?
今年は「1秒でも長く海に」
そんな目標をたててみました。
今日から仕事始めに現場に向います。

施工事例集を作り始めました。
他ではあまり見られない
塗装用壁紙などの施工例を載せて
ありますのでこちらも宜しくお願いします。
http://ameblo.jp/tokiwatosou-living/HPにもムテキンガーを掲載しています。
http://tokiwa-tosou.com/surf/surferusb.htm↓今年も頑張ります!こちらもお願いします♪ポチ♪


人気blogランキングへhttp://tokiwa-tosou.com/常盤
塗装ではサーファーの皆様のお宅を守ります。
提案「サーファーのためのサーファーによる
リフォーム」
スポンサーサイト
- ▲
- 2008-01-07
- ウエスギサーフボード
- トラックバック : -
コメントの投稿