
サイズがある日が続いたので、リーシュコードを新しくしました。
XM COMP Lite TANGLE FREE というリング状のものにより
リーシュが絡まないというふれこみのもの。
まあ、正直効果があるかはわかりませんが、前回も同じもので思いのほか自分にはあっていたので
今回も同じメーカーのものにしてみました。
ネットで見ると賛否両論ですが、自分にあったものが一番。
秋の台風シーズに向け新規一転です。
今は久々の腰痛でしばらくサーフィンはお預け。
梅雨の戻りなのか天気も波もイマイチですが、ほどほどに波が上がることを願ってます。
- ▲
- 2013-07-24
- 最新サーフギア
- トラックバック : -

狛江古代カップ第23回多摩川いかだレースに、チームご近所で参加してきました。
順位は昨年と同じ5位(3年連続)でしたが、タイム的には40秒短縮と大きなものでした。
スピード重視のチームを見るといかだは毎年同じものが多い中、
うちのチームは毎年改良を加えています。
意外と参加者の方々からは好評化をいただいています。
今年は見えない部分に力を入れてみました。
その成果が出たのかはわかりませんが、上位チームの中でタイムの短縮度だけ
を見れば上の方だと思います。
夜は恒例のお疲れ会。
これ以上の順位を上げるには練習が必要。
来年は果たして・・・・
酷暑の中、スタッフの皆様ありがとうございました。
- ▲
- 2013-07-16
- トモ☆ペン
- トラックバック : -

三時から仕事だったので、西うねりを堪能しに、
昨日がピークかと思ってたら、意外とサイズが残ってて、
胸・肩・セット頭 七里ヶ浜
うねりが西過ぎたのか思いのほかつながり気味で前回より良くなかったけど
サイズもあり人も少な目で楽しめました。
水は異様に温かく、裸でもOK
写真のウエットパンツは25年ぐらい前のもの。
- ▲
- 2013-07-13
- 波乗り日記
- トラックバック : -

昔と違って海では色々なボードを見ることが出来るようになった。
年齢層が上がったため、体力の落ち込みをボードでカバーするためか?
最近では、幅広、短め、厚目のミニシモンズ系も多くみられるようになった。
ウエスギサーフボードでも近ごろ人気を集めている。
でも上杉さん曰く、驚嘆に短いものはテイクオフに支障をきたすので、
身長、体重を考慮して長さを決めるのが良いとのこと。
あとは目的意識や入るポイントにも大きく影響してくるので、
相談しながら作り上げていく。
これがハンドメイドの良いところ。
工場生産とは違い。正真正銘世界に一本のサーフボードとなる。
梅雨明けとなり夏本番、セカンドボードにほしい!
でも、ノーマルショートにも心が引かれる。
でもその前に、大蔵省を説得しなければ(笑)

土曜日の吉浜
余り良くなかったみたいだけど、
こういう波にはちょうどいいかも。
- ▲
- 2013-07-08
- ウエスギサーフボード
- トラックバック : -
試写室のような小さな映画館でしたが、
「マーベリックス」を見てきました。
最初から迫力満点で画面に吸い込まれそうでした。
ストーリーも中々、あっという間の2時間でした。
15歳であの波をと思うと・・・・
「パドル・パドル・パドル」とやはり基礎体力が必要。
見習わなければ・・・
- ▲
- 2013-07-05
- トモ☆ペン
- トラックバック : -

朝一の用事を済ませて海へ
朝の波情報では余りぱっとしませんでしたが、時間が経つにつれ
サイズアップしてきたとのこと、
久々に鎌倉(七里ヶ浜)からチェック
鎌高前から見るとセットで頭ぐらい
ビーチに行こうか迷いましたが、今日は久々に鎌倉で、
久々にパワーもそこそこあり、人もまばらで楽しめました。
予想外のサイズで腕が上がらなくなりましたが、
天気も良くてトランクスで入っている人も
梅雨明けはもうすぐ?
でも梅雨があけると現場が・・・・
今月はコンスタントに波乗り出来ましたが、その分赤字。(涙)
バランスよくいってくれると嬉しいんですがね。
- ▲
- 2013-06-27
- 波乗り日記
- トラックバック : -

前日の低気圧のうねりを期待したのだが、
思いのほか小さく混雑も激しい。
運が良ければと吉浜をチェックしたのだが、腿・腰とイマイチ。
湘南へ逆戻りしたのだが、セットも少なく厚くだらだらの波。
潮があげてくると同時に乗れなくなってしまいました。
波情報では40点とまたもや高得点でしたがだいぶ甘い。

こんな日はミニシモンズ系の浮力たっぷりのボードが良いかも。
ウエスギサーフボードでもオーダーが増えてきているみたい。
今度秘密基地に偵察に行かなければ・・・・
- ▲
- 2013-06-22
- 波乗り日記
- トラックバック : -
雨で現場もストップ、台風3号のおこぼれを頂きに
昔は雨が降ろうが雪が降ろうが海でしたが、
最近は贅沢になり、久々に雨の中出発、渋滞を抜け辻堂へ
波情報では40点とまずまず、果たして・・・・
海に着くとサイズは胸から肩と意外と残っているものの、オフショア強し、
乗れればいい波ですが、乗るまでが大変
今日はいつもと違い海の中はノーマルショートボードのほうが多かった。
年齢も若干低い(30代中心)だったかな?
なかなかのれませんでしたが、久々に波らしい波でした。
東うねりということもあり、グーフィーが多めでしたが、
レギュラーもあり、場所を選べば40点以上だったかも。(本数は少な目)
水温は温かく晴れればスプリングで行けそうでした。
- ▲
- 2013-06-13
- 波乗り日記
- トラックバック : -

昨日の吉浜
仕事中波情報を見ると35点と前日より良い評価
サイズも若干のアップと気になりましたが、
実際は20点ぐらいと聞き、内心ほっとしました。
やっぱり波情報は目安の一つで実際に海に入らなければわからないもの
波情報に左右されることなく海に通うのが一番。
来週は台風3号のうねりが気になる。
今日はこれから、筏つくり、梅雨はいったいどこへ
晴れるのはいいけど、水不足が心配。
- ▲
- 2013-06-09
- 波乗り日記
- トラックバック : -

朝、雨だったので吉浜へ
大潮まわりなので上げはじめを狙って、
11時前ごろ到着、サイズは腰胸ぐらいで思いのほか小さい。
引きいっぱいなのでほぼダンパー
少し時間をおいて12時ごろから入水
セットはほぼダンパーなのだが小さめを選べば何とかショートライド出来る程度。
2時ごろからグーフィーが若干良くなりだしました。
サイズも若干アップで胸セット肩ぐらいに、
3時すぎまではいりましたが、朝よりは全体的に乗れる感じに、
でもほとんどがダンパーなので、波情報の30点評価は微妙。

今日は奮発して今話題のFU-WAXを使ってみました。
普段より薄く塗りましたが、滑ることはありませんでした。
950円という高価なWAXだけのことはある。(笑)かはわかりませんが
試してみるのもありかな。
- ▲
- 2013-06-07
- 波乗り日記
- トラックバック : -